雨漏り補修工事

こちらでは雨漏り補修工事について、ご紹介いたします。
雨漏り補修ということなので、すでに雨漏りが発生されているお客様のみ、ご対応のサービスとなっておりますが、原因や根拠などもいくつかご説明いたしますので、ご参考になさっていただければと思います。

01もし雨漏りが起きてしまったら・・・

雨漏り雨漏りと言う言葉どおり、雨すなわち雨水がなにかしらの原因で建物内側に浸水してしまう現象なのですが、まれに建物内部の配管から漏水してしまうケースもあります。こちらも弊社でご対応しておりますが、ここでは雨漏りについてのご説明をいたします。

通常建物には設計上、雨が降った時に想定された量の雨水の通り道が設けられており、屋根や外壁から浸水することのないような構造になっていますね。ですから、その屋根や外壁、雨水の通り道になんらかの支障をきたせば、浸水は必然的に起こってしまうのです。その支障についていくつかの例をご説明いたします。

①外壁のひび割れからの浸水

外壁材や構造によって浸水経路の特徴が解ります。ひび割れは外壁の素材によって割れ方に特徴があり、雨漏りを起こしやすい部位はある程度パターン化することができるので、比較的早期に原因究明に結びつきやすく、その補修範囲も少なく抑えることができます。
モルタル壁やALCパネルに発生したひび割れからの雨漏りは、特に開口部まわりからの浸水が多く構造や工法によって見解に確実性を得ることができます。

②窓(サッシ周り)や、外壁目地、接合部からの浸水

上記の部位に共通して設けられているものといえば、コーキングです。防水性や気密性、緩衝性を目的として必要不可欠なコーキングは、劣化してしまうと亀裂、破断、弾力性を失い、浸水はいとも簡単に起こってしまいます。外壁にはその内面に、防水シートや防水テープなどで下処理されていることが通常なのですが、まれにそれらが正しく施工されていないケースもあり、雨水が排水されずに留まってしまうこともあります。

③屋上、ベランダからの浸水

外壁同様、屋上やベランダには様々な防水工事が施されています。これらも耐久年数の超過によって雨漏りに結びつく原因になります。防水面の状態をチェックし、できれば雨漏りが起こる前にメンテナンスすることが、最終的には補修のコストを抑えることができるでしょう。

④無理な増改築によって起こる浸水

これは非常に厄介な事象です。できるのであれば、リフォームをした業者に保証を要求することが一番なのですが、なかなか対応してもらえない等と言うお声もよく聞きます。最初にお伝えしたとおり、建物には雨水の排水経路が正しく設計されていることが通常なのですが、リフォーム時に建築士やデザイナーさんに無理を言ってしまってはいませんか?もちろん補修は可能ですが、それらを長期間もたせるには少々大掛かりな工事になってしまいがちです。リフォームなどで増改築をされるときには、念を押して保証内容などを確認していただくことがよいでしょう。

02雨漏りの検査

雨漏りの検査まずは直接現地に伺い、実際に雨漏りが起きてしまった場所(屋内で水が出てきた場所)を確認し、その外壁面を外側から確認します。もちろんの水の流れが下から上に行くことなどありえないので、一階であれば一階から、二階であれば二階から上方をチェックします。

先に記した雨漏りの事例や、過去の判例などから特定に至るまでは早いのですが、必要に応じて実際に特定した部分に放水し、水がにじみ出てくるのを確認します。この作業は補修工事の終わった後にもう一度、同じことをして水が出てこないことを確認します。これを、放水調査と放水検査といいます。

03雨漏り補修の方法

雨漏りの原因が解り次第、補修の方法をいくつかご提案します。
一概には言えないのですが、多くの原因はやはりメンテナンス時期の超過などによるものが多く、ご提案のなかには必ずお伝えしておくようにしております。
しかしながら、雨漏りなど想定していない事は忽然と起こるものです。一時的な応急処置もご提案の中に、含ませていただきますので、安心してご依頼ください。
弊社では、現地調査までは無料で承っております。お気軽にお問合せくださいませ。


施工の流れ

  • STEP1
    お問合せ
    平日はお仕事で忙しいという方のために、メールでのお問い合わせも24時間受け付けております。
    現地調査やお見積りの前に簡易的なヒアリングを行います。
    STEP2
    現地調査
    直接現地に伺い、実際に雨漏りが起きてしまった場所(屋内で水が出てきた場所)を確認し、その外壁面を外側から確認します。
    雨漏りの事例や、過去の判例などから特定に至るまでは早いのですが、必要に応じて実際に特定した部分に放水し、水がにじみ出てくるのを確認します。
    STEP3
    お見積り
    雨漏りの原因が解り次第、補修の方法をいくつかご提案します。
    一概には言えないのですが、多くの原因はやはりメンテナンス時期の超過などによるものが多く、ご提案のなかには必ずお伝えしておくようにしております。
    STEP4
    契約書の締結・お打合せ
    お客様のお申込み後、契約書を交わします。
    並行して工程表をお持ちし、工期をお客様に確認して頂きます。
    STEP5
    工事
    いよいよ作業にはいります。毎朝必ず、作業前にご挨拶いたします。
    普段ご不在のお客様の為には、作業日報の提出などを実施しておりますのでご安心いただけるかとおもいます。
    また細かいご要望などございましたら、担当の者にお申し付けください。
    STEP6
    社内検査、施主検査
    施工終了後、まず社内検査を実施します。是正が完了しましたところで、お客様と共に確認していきます。
    気になるところがございましたら、お気になさらず何でもご指摘ください。
    STEP7
    請求書・保証書の提出
    後日、完了報告書・請求書・保証書をお持ちいたします。その後、お客様にご入金のお手続きをして頂きます。
    施工が完了しても、定期点検にお伺い致しますので、お客様ご自身では確認することが難しい異変や、変化がしっかり発見できるので安心です。
    また少しでも異変を感じた場合は、ご遠慮せず、ご連絡ください。